
Bentonite
                        ベントナイトとは?
                            ベントナイトとはモンモリロナイトと呼ばれる鉱物成分を主成分に含む粘土で、岩石として採掘後、粉末加工される事で製品化されます。
また、ベントナイトには大きく分けてナトリウム型(Na型)ベントナイトと、カルシウム型(Ca型)ベントナイトの2種類があります。
アメリカや中国で採掘される海外産と、日本で採掘される国産の2種類が日本で流通しておりますが、弊社では国産品を取り扱っております。
                        また、ベントナイトには大きく分けてナトリウム型(Na型)ベントナイトと、カルシウム型(Ca型)ベントナイトの2種類があります。
アメリカや中国で採掘される海外産と、日本で採掘される国産の2種類が日本で流通しておりますが、弊社では国産品を取り扱っております。
ベントナイトの用途
- 
                                
土木工事掘削時(泥水除去)
安定材・遮水剤 - 
                                
農業用土壌改良材料
(CEOの増大・
保水・保肥)
水田等の漏水防止 - 
                                
鋳物用鋳物砂の粘結・
成形材 - 
                                
猫砂用吸水・
粘結固化 - 
                                
化粧品粘結材・吸着材・
保水 - 
                                
放射性廃棄物放射性廃棄物の
遮蔽材等 
ベントナイトの
特性
                            特性

- 
                                
土壌改良にも優れる吸水性Na型ベントナイトには吸水性があり、ベントナイトを含む土壌は高い保水性を持っているため、土壌改良等に優れます。Ca型ベントナイトには、この性質はありませんが、炭酸ナトリウムを添加する事でNa 型ベントナイトに近い性質を獲得出来ます。 - 
                                
崩落を防ぐ膨潤性粉末化されたNa型ベントナイトは、水を含むと粉末時の数倍の体積まで膨らむ性質があります。土木工事においては杭打ち用の孔にベントナイトを含む水を充填する事により、側壁の崩落を膨張圧によって防ぐ役割を持ちます。Ca型ベントナイトにこの性質はありませんが、炭酸ナトリウムを添加する事で Na 型ベントナイトに近い性質を獲得出来ます。 - 
                                
強度を増強する結着性水を含んだNa型ベントナイトは高い粘度(粘り気)を持ちます。粘度の高さは結着性が高い事を意味し、ため池の護岸工事用や鋳型の1つである砂型作成等に利用されます。また、土木工事においては、水に混ざったベントナイトが杭打ち用の孔の側壁に浸透する事で、側壁の強度を増強する役割があります。Ca型ベントナイトにこの性質はありませんが、炭酸ナトリウムを添加する事でNa型ベントナイトに近い性質を獲得出来ます。 - 
                                
不純物除去に優れる吸着性Na型及びCa型ベントナイト双方に共通する性質です。Na型は吸水性や膨潤性を利用して薬用シャンプーや猫砂等に使用され、Ca型は油脂の除去や石油精製時の不純物除去等に使用されます。 
納入実績
                        | 納入先の主な用途 | 粒度 | 水分(%) | 膨潤度 | 比粘度 | pH | 仮比重 | 銘柄 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 土木・製鋼(ペレット) | 250 | (5%以下) | 2.0〜2.5 | 1.05〜1.08 | 9.5〜10.2 | 0.55〜0.63 | KG-2 | 
| 鋳物・土木・化粧品 | 300 | (5%以下) | 3.9〜4.2 | 1.12〜1.17 | 9.2〜10.5 | 0.55〜0.61 | KA-1 | 
| 土木・ボーリング | 300 | (5%以下) | 4.0〜4.5 | 1.22〜1.40 | 9.6〜10.5 | 0.55〜0.61 | M-1 | 





